クリナップは高品質なステンレスで作られた水回り商品が魅力です。中でもオールステンレスキッチンが有名ですが、洗面化粧台にはどのような機能や特徴があるのでしょうか?
ボールのタイプで選べる全6商品
【クリナップ公式HPより引用https://cleanup.jp/】
クリナップの洗面化粧台には全部で6つの商品があり、それぞれ3種類の洗面ボウルタイプに分かれています。
【人工大理石ボウルタイプ】
・「ティアリス」
・「S(エス)」
【ペンタムボウルタイプ】
・「ファンシオ」
【陶器ボウルタイプ】
・「BTGシリーズ」
・「BTSシリーズ」
・「BTHシリーズ」
デザインが良く価格帯としてもお求め安い部分が評価されているようです。ファンシオにも流レールボールが採用されました。
商品➀:「ティアリス」(人工大理石ボウル)
【クリナップ公式HPより引用https://cleanup.jp/】
「ティアリス」は、人工大理石のボウルが天然石のような上品さを持つ商品です。大きな特徴は、片側に寄せて配置できる洗面ボウルです。(幅750タイプはセンター配置のみ)ボウルを片側に寄せる事で、カウンターを広く使う事ができるだけでなく、収納部分に仕切りを作って引き出しを増やす事ができます。
定価:約26万円(幅900、高さ850、3面鏡タイプの場合)
売値:約6〜6.5割→約15万円〜17万円
商品➁:「S(エス)」(人工大理石ボウル)
【クリナップ公式HPより引用https://cleanup.jp/】
「S(エス)」の特徴は、ステンレス製のキャビネットです。同じクリナップのキッチン「S.S.(エスエス)」もオールステンレス製ですね。
ステンレス製のため高い消臭・防菌効果があります。面白い特徴として、最下段に体重計を収納できるスライドを付ける事ができます。
定価:約23万円(幅900、高さ850、3面鏡タイプの場合)
売値:約6〜6.5割→約14万円〜15万円

商品➂:「ファンシオ」(ペンタムボウル)
【クリナップ公式HPより引用https://cleanup.jp/】
ペンタム樹脂とは耐水性に優れたプラスチック素材です。トラックのバンパー部分にも使われるほど衝撃に強く、誤ってボウルに物を落としてもひび割れを軽減できます。
また、約23リットルまで水が貯まるLLボウルは、大きな衣類の洗い物だけでなく、ふだんの洗顔でも体や床への水ハネを気にする必要がありません。
定価:約14万円(幅750、高さ850、3面鏡タイプの場合)
売値:6〜6.5割→約8万円〜9万円
商品➃:「BTG・BTS・BTHシリーズ」(陶器ボウル)
【クリナップ公式HPより引用https://cleanup.jp/】
陶器ボウルシリーズは、BTS→BTG→BTHの順に価格が高くなります。それぞれの特徴は以下のようになります。
※定価はすべて幅750、1面鏡の場合
【BTS】
扉カラー:ホワイトのみ
幅:500〜750
定価:約11万円
売値:約6割→約7万円
【BTG】
扉カラー:4色
幅:600、750
定価:約10万円
売値:約5.5〜6割→約6万円
【BTH】
扉カラー:ホワイトのみ
幅:600、750
定価:約8万円
売値:約6〜7割→約5万円〜6万円
※BTHシリーズは定価が安いため、値引き率はあまり高くないようです。
クリナップ洗面台で人気の「高さ850」
「ティアリス」「S(エス)」「ファンシオ」では、洗面台の高さを850にする事ができます。
身長160cmの方が腰をかがめた時、ちょうど良い高さになり、無理な姿勢にならずに洗面台を使えるようになります。
ショールームで他の洗面台と比べてみると、10cmの高さの違いがよくわかります。元々は「ファンシオ」で先行して導入された高さですが、人気が出たため「ティアリス」と「S(エス)」にも導入されました。
陶器ボウルシリーズの違いは?
いずれもリーズナブルな価格ですが、細かい違いがありますのでシーンや好みによって選び分ける事ができます。
扉カラーは「BTG」のみ4色から選択できますが、「BTS」と「BTH」はホワイト1色のみです。洗面ボウルはすべて陶器製ですが、「BTG」と「BTH」はスクエア型となっており、「BTS」は丸みを帯びた形状です。
また、「BTS」のみ幅500タイプがあり、マンションなどコンパクトな洗面スペースへの設置に適しています。
システムキッチンで人気の機能が洗面台にも
クリナップはユニークなアイデア満載のシステムキッチンが人気ですが、そのアイデアを洗面化粧台にも見る事ができます。
システムキッチン「クリンレディ」で使われている「流レールシンク」は、洗面化粧台の「S(エス)」にも採用されています。
また、クリナップキッチンのワークトップ素材で人気のアクリストン人工大理石も「ティアリス」と「S(エス)」の洗面ボウルで使われています。
まとめ
クリナップといえばキッチンを思い浮かべる方も多いかと思います。このシステムキッチン開発で培われた技術が、洗面台でも随所に取り入れられています。
リーズナブルな価格から選ぶ事ができ、生活を楽しくするアイデアが満載ですね。