LIXILのシステムキッチンは、デザインのスマートさと、比較的お求めやすい価格設定が魅力です。LIXILの3つのシステムキッチンと、その特徴・価格についてご紹介します。
このページの目次
「リシェルSI」
【LIXIL公式HPより引用http://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/richelle/】
リシェルSI」はLIXILシステムキッチンの最もハイグレードな商品です。全てのオプションを選ぶ事ができ、価格も他の2商品より高く設定されています。
特徴は、オプションで選べる「セラミックワークトップ」です。キッチンのワークトップはステンレスか人造大理石が主流ですが、LIXILでは耐熱性と耐久性を兼ね備えたセラミック製のワークトップをオプションとして選ぶ事ができます。
また、リシェルだけのオプションである「らくパッと収納」は斜めに開く扉の構造によって、開閉を楽に行う事ができます。また、オプションでキャビネットをステンレス製にする事ができます。
70〜210万円
※メーカー提示価格(オプションパーツの組み合わせによって変動します)
<仕切り>
65〜80%
45万〜168万円
※仕切値は工務店によります。
「アレスタ」
【LIXIL公式HPより引用http://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/richelle/】
LIXILキッチンのミドルクラスに当たる「アレスタ」は、キッチンの標準的な機能を豊富に備えています。ワークトップは人造大理石とステンレスから選ぶ事ができ、45種類の扉カラーと10種類の取っ手デザインが用意されています。「アレスタ」以降のシリーズではステンレスキャビネットを選ぶ事ができません。
65〜110万円
※メーカー提示価格(オプションパーツの組み合わせによって変動します)
<仕切り>
60〜70%
39万〜77万円
※仕切値は工務店によります。
※工務店からパッケージ商品として販売されている場合は、値引き率が上記よりも高くなっているようです。
「シエラ」
【LIXIL公式HPより引用http://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/richelle/】
他の2商品と比べて低価格で購入できるのが「シエラ」です。低価格になる理由は標準で付いているオプションが少ないためであり、機能や見た目が下がるわけではありません。
1つ上のクラスである「アレスタ」との違いは「ひろびろシンク」が選べないという点だけなので、機能は沢山なくても良いという方は「シエラ」で必要なオプションだけを選んでコーディネートするという手もあります。
50〜80万円
※メーカー提示価格(オプションパーツの組み合わせによって変動します)
<仕切り>
70〜80%
35万〜64万円
※仕切値は工務店によります。
※定価が元から安いため、値引き率はアレスタよりも低くなる傾向にあります。
「ウエルライフ」(車いす対応キッチン)
【LIXIL公式HPより引用http://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/richelle/】
「ウエルライフ」はバリアフリーキッチンです。ワークトップ下部に車いすが入る空間がある点や、座ったままでも手が届く位置にある収納棚など、車いすの方に配慮した機能とデザインになっています。
おすすめの機能1「くるりん排水口」
いつの間にか汚れてしまう排水口の悩みを解決するのが「くるりん排水口」です。
ふだん通り使って水を流すだけで内蔵の水車が回転し、水流を作り出して汚れを落とします。クリナップの「流レールシンク」ではシンク全体を水が流れるのに対し、LIXILの「くるりん排水口」は排水口部分のみに水流ができるという違いがあります。
どちらも水流の勢いは一見の価値がありますので、気になった方はショールームで見比べてみると良いでしょう。
→LIXILキッチンの『くるりん排水口』口コミを、他メーカーと比較!
おすすめ機能2「よごれんフード」
レンジフードのお手入れはキッチンで最も悩ましい部分です。LIXILキッチンの「よごれんフード」には、油汚れの蓄積を抑える仕組みがあります。
油分を含んだ煙が内部の高速回転によって空気と油に分離し、油汚れがフードに溜まりません。また、拭き掃除が必要な部分には表面にフッ素加工がされており、お手入れがとても楽なレンジフードとなっています。
→LIXILキッチンの『よごれんフード』評判や特徴を徹底解析!
LIXILキッチンが選ばれる理由
LIXILではお家のトータルコーディネートを提唱しています。キッチンなど水回り商品だけでなく、玄関ドアやサッシなど、住宅建材・商品を幅広く用意しているのがLIXILの魅力です。リフォームの際に気になる箇所があれば、LIXIL商品の中だけで解決する事もできます。
落ち着きと優雅さを兼ね備えたデザイン
LIXILのキッチンはその洗練されたデザイン性が魅力です。現代的な美しさでありながら奇抜すぎず、どの家のインテリアにもよく馴染みます。新築用に導入しても遜色なく、リフォームで導入しても部屋の中で浮く心配もありません。
トータルコーディネートの魅力
LIXILでは商品同士の馴染みを重要視しています。例えば、LIXILの床材を使ったお家にLIXILキッチンを導入する際は、床材と同じ扉カラーを選ぶ事ができます。デザインや色を悩んだ末に決定したキッチンが、導入してみたらお部屋に浮いてしまった…という心配もありません。
LIXILは家全体の悩みを解決する商品を幅広く取り扱っています。キッチンのコーディネートにおいても、家全体と調和するよう設計されている事がわかります。新築・リフォームどちらの場合でも、LIXILのショールームで気になる商品を見つける事ができるはずです。
⇒詳しくはLIXILHP
●こちらもご参考下さい。
→LIXILキッチンの『よごれんフード』評判や特徴を徹底解析!
→LIXILキッチンの『くるりん排水口』口コミを、他メーカーと比較!
→LIXILキッチンの「セラミックトップ」価格や評判について
→LIXILキッチンのアレスタとシエラ、機能や特徴を徹底比較!
おすすめ関連ページ
⇒TOTOのキッチンの評判や価格・相場は?【トイレだけじゃない】
⇒ウッドワンのシステムキッチンリフォーム費用と評判【スイージー】
⇒【リフォーム】クリナップのキッチンの評判や価格・相場は?
⇒【リノベーション】タカラスタンダードのキッチンの評判や価格・相場は?
⇒パナソニックのシステムキッチンにリフォーム!価格や評判は?
⇒システムキッチンのリフォーム費用や相場は?【失敗しない為に】